イムちゃん食堂 全メニューページ画像あり バンコク プロンポン駅近のタイ料理入門食堂
スクンビット駅近で貴重な万能食堂
こんにちは。K-DADです。
今回は軽めのグルメ記事です。
イムちゃん食堂
というタイ料理の食堂を紹介します。
BTSプロンポン駅やトンロー駅の近くにあるので忙しくてもちゃんとしたタイ料理を食べて一杯やりたいときに使い勝手のいい食堂です。
一人でさっと食事に、晩酌に、グループでいろいろ頼んでわいわいやったりいろんなお客さんがいます。客層は日本人が5割くらい、3割がタイ人、2割がその他の外国人と完全に日本人御用達です。
日本語ありの写真付きメニューがあって、メニュー数も豊富、価格も安いのでレストランから次、屋台料理にチャレンジしたいけど屋台はまだちょっとこわいな、という人がチャレンジするのにちょうどいいです。
イムちゃん食堂へのアクセス
イムちゃん食堂の最寄り駅は
BTS(高架鉄道)スクンビット線の
プロンポン駅
です。
プロンポン駅の近くに2店舗あります。
あとは隣のトンロー駅の近くにも支店がありますがイムちゃん食堂といえばプロンポンと思う方が多いと思います。
上の地図のようにプロンポン駅にはスクンビット通りの奇数側と偶数側にそれぞれ店舗があります。
奇数側、偶数側とは何かというと、
まずバンコク市内の大通り、スクンビット通りはバンコク都心を東西に走っています。
地図の黄色い大通りです。
そしてスクンビット通りから縦に伸びている枝のような通りをソイといいます。
ソイには例えばスクンビットソイ24のように全て番号が振られており、スクンビット通りから北に向かって伸びているソイは奇数番号、南に向かって伸びているソイは偶数番号がつけられています。
それでスクンビット通りの北側を奇数側、南側を偶数側と言うのですね。
プロンポンのイムちゃん食堂は奇数側(ソイ39の近く)にある半屋台風のお店の方が有名でこちらが1号店のようです。オープンエアの半屋台風です。
ソイ際なので食事してるすぐそばをプロンポン名物シーローが通っていきます。
シーローとはこのプロンポン界隈だけよく見かける軽トラタクシーです。
このあたりのソイの奥で買い物、食事するならとても便利な乗り物です。
イムちゃん食堂1号店
7:00-22:00
以前紹介したプロンポン駅前のホテル24INNの斜向かいにあります。
プロンポンのイムちゃん食堂で朝からやっているのは奇数側のこちら1号店です。
朝食から本格タイ料理がしっかり食べられます。
深夜便で早朝バンコクに着いてしまったときはホテルにアーリーチェックインできるまでここのイムちゃんでダラダラしてました。
イムちゃん食堂2号店
10:00-22:00
シーローやバイクタクシーの排気ガスや暑いのが嫌な人は偶数側(ソイ26の角)の店舗に行きましょう。
こちらは扉はないですが一応室内店舗です。
夜遊び前後の腹ごしらえにもぴったりのロケーションです。
イムちゃん食堂トンロー店
9:00-21:00
トンロー駅周辺地図です。
トンロー店はトンロー駅の3番出口を降りて大きいトンロー通り(ソイ55)を曲がって1分かからないです。
こちらの有名なメーワリーというマンゴー屋さんの先2軒目です。
以前紹介したニッコーホテルや向かいのホテル ヴァーブとトンロー駅の中間くらいにあるので駅からとても近いです。
トンロー通りを曲がらず真っ直ぐ行くと七星ラーメンやバミーコンセリーなどもある美味しい食堂街なのでちょっとずつハシゴして楽しむのもオススメです。
さらにその先にはバンコクで最も有名なルーフトップバー、オクターブのあるマリオットホテルがあるのでイムちゃん食堂で腹ごしらえしてオクターブで一杯やるのも楽しいですよ。
イムちゃん食堂全メニューページ
イムちゃん食堂のメニューを撮影してきたのでご覧ください。
(1バーツは約3.6円で計算してください)
見にくかったらごめんなさい。
クリアファイルから抜いてまでは撮れませんでした。
2号店のメニューですがどこもほぼ同じです。
プロンポン2号店は朝10時から夜10時までの営業です。
まずビアシン(シンハービール)と一杯やりたくなるような
焼き物、前菜系メニュー
左上から右へ、後順に下段
- フエダイのナンプラー風味揚げ 400バーツ
- 揚げ魚(レッドティラピア)の甘酢ソースかけ 300バーツ
- プラートーヤムタクライ(揚げ魚のレモングラス風スパイシーサラダ) 300バーツ
- クンパオ(焼きエビ) 150バーツ
- 焼きイカ 90バーツ
- ムートッ(揚げ豚肉) 100バーツ
- エビのナンプラー風味揚げ 150バーツ
- 生エビのナンプラー漬け 150バーツ
- ムーマナオ(豚肉のライム煮) 100バーツ
クンパオ(焼きエビ) 150バーツ
は安いですね。通常300バーツはしますので。
プラームックヤーン(焼きイカ)などシーフードの炭火焼きは緑色のすっぱ辛いシーフードチリソースと合いますね。
魚丸ごと一匹系も300バーツからとやさしい価格設定です。
- エビのタイ風お好み焼き/シーフードのタイ風お好み焼き 90バーツ
- ムール貝のお好み焼き 80バーツ
- 牡蠣のタイ風お好み焼き 90バーツ
- ムール貝と牡蠣のタイ風お好み焼き 90バーツ
- 牡蠣の卵とじ 90バーツ
- エビのタイ風焼きそば 80バーツ
- 生エビのナンプラー漬け 150バーツ
- エビのナンプラー風味揚げ 150バーツ
- ムーマナオ(豚肉のライム煮) 100バーツ
- フエダイのナンプラー風味揚げ 400バーツ
- 揚げ魚(レッドティラピア)のレモングラス風スパイシーサラダ 300バーツ
- 揚げ魚(レッドティラピア)の甘酢ソースかけ 300バーツ
パッタイ(タイ風焼きそば)はエビが乗って80バーツ、
オースワン(カキのタイ風お好み焼き)も90バーツです。
フードコート並みのお財布にやさしいお値段。
いろいろ試せますね。
揚げ物系、ヤム(サラダ)系のメニュー
- アカメの揚げ物 価格わからず
- 揚げ春巻き 60バーツ
- 揚げ豆腐 60バーツ
- ガイトート(手羽先揚げ) 80バーツ
- 魚のつみれ揚げ 90バーツ
- イカのスパイシーサラダ 90バーツ
- 揚げ豚肉のラープ(スパイシーハーブサラダ) 90バーツ
- ヤムウンセン(春雨のスパイシーサラダ) 80バーツ
- 目玉焼きのスパイシーサラダ 70バーツ
- 豚挽き肉のハーブ炒め 90バーツ
- 豚肉のスパイス揚げ 90バーツ
- コームーヤーン(豚のど肉の炙り焼き) 90バーツ
メインになる炒めものメニュー
- アカメ(魚)とセロリ炒め 120バーツ
- アカメ(魚)の春雨炒め 120バーツ
- アカメ(魚)と野菜の炒めもの 120バーツ
- アカメ(魚)の甘酢ソースかけ 120バーツ
- 揚げエビココナッツソースかけ 150バーツ
- クンオブウンセン(エビと春雨のハーブ蒸し) 150バーツ
- 豚肉の甘酢炒め 100バーツ
- 豚肉の激辛炒め 90バーツ
- アカメ(魚)の甘酢ソースかけ 120バーツ
- ニンニクとコショウ味の揚げエビ 120バーツ
- ニンニクとコショウ味の揚げイカ 120バーツ
- エビの黒こしょう炒め 120バーツ
一部重複メニューありますね。
ヤム系続きとメインのシーフードメニュー
- ソムタムタイ(青パパイヤのスパイシーサラダ) 60バーツ
- シーフードのソムタム 90バーツ
- 揚げ豚肉のソムタム 80バーツ
- ソムタムカイケム(塩卵のソムタム) 80バーツ
- 揚げ魚(チカダイ)のチリソースかけ 300バーツ
- 揚げ魚(チカダイ) 200バーツ
- 揚げ魚(チカダイ)のしょうゆ煮(切り身) 120バーツ
- 揚げ魚(チカダイ)のチリソースかけ(切り身) 120バーツ
- フエダイ(魚)のしょうゆ煮 400バーツ
- フエダイ(魚)のライム煮 400バーツ
- 魚の酸味スープ 400バーツ
- アカメの黒こしょう炒め 120バーツ
炒め系メニュー
- シーフードバジル炒め 120バーツ
- アヒル肉のあんかけ 100バーツ
- パイナップルとエビのカレー 120バーツ
- イカのスパイシー炒め 120バーツ
- イカのライム蒸し 250バーツ
- シーフードのスパイシー炒め 150バーツ
- 豚肉とカシューナッツ炒め 130バーツ
- 塩卵入りイカ炒め 130バーツ
- アサリ炒め 120バーツ
- ほうれん草炒め 80バーツ
- アヒル肉の激辛炒め 100バーツ
- ムール貝のスイートバジル炒め 120バーツ
炒め系メニュー
- 空芯菜とカリカリ豚炒め 120バーツ
- 鶏肉のニンニク揚げ 100バーツ
- 豚肉のニンニクとコショウ炒め 100バーツ
- カイラン菜とカリカリ豚炒め 120バーツ
- 長茄子と豚挽き肉炒め 90バーツ
- 筍と鶏肉炒め 90バーツ
- 空芯菜炒め 80バーツ
- 野菜炒め 80バーツ
- もやしと卵豆腐炒め 80バーツ
- シーフードとピーマン炒め 120バーツ
- シーフードのカレー炒め 150バーツ
- 鶏肉の黒こしょう炒め 90バーツ
炒めもの続きとスープ系メニュー
- ペナン風チキン 100バーツ
- 鶏肉のグリーンカレーペースト炒め 90バーツ
- 鶏肉のしょうが炒め 90バーツ
- 豚挽き肉の甘ソースがけ目玉焼き 90バーツ
- 酸味ソーセージの卵炒め 90バーツ
- 魚のつみれと筍の炒めもの 100バーツ
- 豚挽き肉入り卵焼き 70バーツ
- タイ風オムレツ 100バーツ
- 豚肉のグリーンカレー 120バーツ
- チャオムの卵焼きの酸味スープ 150バーツ
- シーフードのトムヤムスープ 150バーツ
- アカメ(魚)のトムヤムスープ 120バーツ
スープ系メニュー続きとご飯系メニュー
- 鶏肉とタマリンドの葉のトムヤムスープ 120バーツ
- 鶏肉の澄んだトムヤムスープ 120バーツ
- スペアリブのスパイシースープ 120バーツ
- トムヤムクン 120バーツ
- 豆腐と豚挽き肉の薄味スープ 80バーツ
- 魚のおかゆ 70バーツ
- ごはん(ライス) 15バーツ
- トムカーガイ(白いココナッツスープ) 120バーツ
- パッタイクン(エビのタイ風焼きそば) 80バーツ
- つみれとモヤシの炒めもの 100バーツ
- アカメ(魚)のバジル炒めごはん+揚げ春巻き 100バーツ
- アカメ(魚)のしょうが炒めごはん+揚げ春巻き 100バーツ
ごはん系メニュー続き
- プレーンの焼飯 70バーツ
- 焼飯(エビ、イカ、豚肉、鶏肉入りから) 80バーツ
- 中国風ソーセージチャーハン 70バーツ
- カリカリ豚チャーハン 70バーツ
- カニのチャーハン 80バーツ
- 豚肉or鶏肉入りチャーハン 60バーツ
- シーフードのカレー味チャーハン+目玉焼き 90バーツ
- 豚肉バジル炒めごはん 60バーツ
- 揚げ豚肉のバジル炒めごはん 60バーツ
- 豚肉or鶏肉のパッタイ(タイ風焼きそば) 60バーツ
- 鶏肉バジル炒めごはん 60バーツ
- 豚肉のメンチごはん 70バーツ
ランチならご飯系だけで十分かも。
ごはん系メニュー続き
ガパオライスだけでもこれだけあります。
左ページ
- 鶏肉とカシューナッツ炒めごはん 80バーツ
- アカメ(魚)の甘酢ソースかけ+揚げ春巻き 100バーツ
- アカメ(魚)のニンニク揚げごはん+揚げ春巻き 100バーツ
- 鶏肉とカシューナッツ炒めごはん 90バーツ
- シーフードのカレー炒めごはん 70バーツ
- シーフードのカレー味チャーハン 80バーツ
- ?+揚げ春巻き 100バーツ
- 卵焼き 10バーツ
- 目玉焼き 10バーツ
- エビチャーハン 70バーツ
- エビチャーハン+目玉焼き 80バーツ
- シーフードチャーハン+目玉焼き 80バーツ
右ページ
- 鶏肉のニンニクとコショウ炒めごはん+卵焼き 60バーツ
- 豚肉のニンニクとコショウ炒めごはん+卵焼き 60バーツ
- シーフードのバジル炒めごはん+目玉焼き 70バーツ
- 豚肉のしょうが炒め 50バーツ
- 豚肉のレッドカレーペーストごはん 60バーツ
- 豚肉or鶏肉のグリーンカレーペーストごはん 50バーツ
- 豚肉or鶏肉のピーマン炒めごはん 50バーツ
- カイラン菜とカリカリ豚ごはん 60バーツ
- エビのバジル炒めごはん+卵焼き 70バーツ
- 空芯菜炒めごはん+目玉焼き 50バーツ
- 野菜炒めごはん+目玉焼き 50バーツ
- 豚挽き肉入り卵焼きごはん 60バーツ
ガパオだけさっと食べて出られるのもイムチャン食堂のよいところ。
ご飯、麺メニュー
左ページ
- エビのすり身入りオムレツごはん 70バーツ
- インスタント麺の豚肉入り炒め 60バーツ
- インスタント麺のシーフードバジル炒め 70バーツ
- マカロニのエビorシーフード炒め 70バーツ
- スパゲッティのシーフードバジル炒め 80バーツ
- 鶏肉とにんじん入り焼きうどん 60バーツ
- 春雨のシーフード入りしょうゆバジル炒め 70バーツ
- 太麺の豚肉or鶏肉入りしょうゆ炒め 60バーツ
- シーフードあんかけ麺 70バーツ
- 太麺のエビ醤油炒め 70バーツ
- シーフードのタイスキ70バーツ
- シーフードのタイスキ 70バーツ
ベジタリアンメニュー
日本人にはあまり縁がないかもしれないけどベジタリアンメニューもあります。
左ページ
- もやしと豆腐炒めごはん 40バーツ
- カシューナッツと豆腐と野菜炒めごはん 60バーツ
- 野菜のバジル炒めごはん40バーツ
- 豆腐と野菜の甘酢ソースごはん 40バーツ
- 野菜のタイ焼きそば 50バーツ
- 野菜の細麺炒め 50バーツ
- インスタント麺と野菜炒め 50バーツ
- 卵焼き+ごはん 50バーツ
- 野菜と豆腐のカレー炒め 90バーツ
- 卵焼き 10バーツ
- 目玉焼き 10バーツ
- 白米(ライス) 15バーツ
右ページ
- 野菜豆腐のグリーンカレー 100バーツ
- ほうれん草炒め 80バーツ
- 空芯菜炒め 80バーツ
- 揚げ豆腐 60バーツ
- もやしと豆腐炒め 80バーツ
- カイラン菜と豆腐炒め 80バーツ
- 野菜と豆腐の甘酢ソース炒め 80バーツ
- 野菜と豆腐の春雨炒め 80バーツ
- 野菜と豆腐のレッドカレー 100バーツ
- 野菜と豆腐のペナン風カレー 100バーツ
- 野菜のトムヤムスープ 100バーツ
- 野菜のココナッツミルクスープ 100バーツ
ドリンクメニュー
- シンハービール 110バーツ
- レオビール 100バーツ
- ペプシ 15バーツ
- ミリンダオレンジ 15バーツ
- ミリンダストロベリー 15バーツ
- セブンアップ 15バーツ
- ミネラルウォーター 10バーツ
- 氷(バケツ) 20バーツ
- 氷(グラス) 2バーツ
1号店の方ではカクテルなど多彩なドリンクメニューやアイスなどデザートもあります。
ご覧になってわかるように炒めものが多いですよね。
どんな料理もそうですが素材と味付けの組み合わせでメニューは無数に増やせます。
イムちゃん食堂でもメニューになくても好みの素材と味付けを言えば即興で見繕って作ってくれます。
イムちゃん食堂のお味は
今回の出張でイムちゃん食堂を訪れたとき頼んだものです。
プロンポン2号店を軽く一杯のつもりで夕方訪れ、
- イカのライム蒸し 250バーツ
- 空芯菜炒め 80バーツ
をいただきました。
イカは美味しかったですよ。
甲殻類や魚と比べてとても安くて、でもどんな味にも合って美味しいイカの魅力を再発見。よく頼んでます。焼いてよし、炒めてよし、和えてよし。
こちらは以前朝食でプロンポン1号店を訪れた時
- カオパット(チャーハン) 80バーツ
- 空芯菜炒め 80バーツ
こちらはトンロー店で晩酌したとき
- イカのスパイシー炒め 120バーツ
- 空芯菜炒め 80バーツ
いつも空芯菜頼んでますね。
ここの空芯菜はちょっと苦味が強いです。もうちょっとニンニクが効いてたほうがいいかな。
カオパットは少しベチャッとしててパラパラさが足りないのが残念なところ。
イムちゃん食堂はK-DADが今まで食べてきたタイ料理の中ではお味はごくごく平均的です。
普通に美味しいですがそれはタイ料理ならそもそも持っている美味しさだと思っています。
本当に美味しいお店に行ったらもっと美味しくと感じる料理はたくさんあります。
和食でもそうですよね。例えばどこで食べてもとんかつ、唐揚げ、焼き鳥なんかはある程度美味しいけど本当に美味しいお店行ったら全然違ったみたいな・・・感じです。
場所が便利なので行く機会が多いですが、イムちゃん食堂より美味しいタイ食堂はたくさんあるので後の章で紹介します。
イムちゃん食堂のお弁当
イムちゃん食堂の料理はテイクアウトもできます。
基本全メニューOKで、それとは別にお弁当メニューもあります。
右ページ
- 鶏肉バジル炒めチャーハン 60バーツ
- 鶏肉バジル炒めごはん+目玉焼き 60バーツ
- 豚肉のニンニクとコショウ炒めごはん+卵焼き 60バーツ
- ヤングコーンと豚肉バジル炒めごはん 50バーツ
- 豚肉バジル炒めごはん 50バーツ
- たけのこと鶏肉炒めごはん+目玉焼き 60バーツ
- カリカリ豚の唐辛子味噌炒めごはん 60バーツ
- 豚肉野菜炒めごはん 50バーツ
- 豚肉or鶏肉のピーマン炒めごはん 50バーツ
左ページ
- 揚げ春巻き 60バーツ
- カイラン菜とカリカリ豚ごはん+卵焼き 70バーツ
- 豚肉or鶏肉のグリーンカレーペーストごはん 50バーツ
- ごはん+豚肉のスパイス和え 100バーツ
- カリカリ豚バジル炒めごはん 60バーツ
- シーフードチャーハン 70バーツ
- 魚の甘酢炒めごはん+目玉焼き 90バーツ
- エビチャーハン 70バーツ
- 中国風ソーセージチャーハン 70バーツ
- の甘酢炒めごはん 80バーツ
- アカメ(魚)のバジル炒めごはん+目玉焼き 90バーツ
- ごはん+豚肉のメンチ+春巻+揚げ豆腐 120バーツ
右ページ
- ごはん+空芯菜とカリカリ豚炒め+豚のど肉あぶり焼き 130バーツ
- 豚肉のニンニク炒めごはん+揚げ春巻き+目玉焼き 90バーツ
- 豚肉のニンニク炒めごはん+揚げ春巻き 80バーツ
- ごはん+鶏肉とカシューナッツ炒め+豚のど肉あぶり焼き 130バーツ
- ごはん+シーフードバジル炒め+豚のど肉あぶり焼き 130バーツ
- ごはん+鶏肉のグリーンカレーペースト炒め+豚のど肉あぶり焼き 130バーツ
- ごはん+鶏肉のパネンカレー+揚げ春巻き 80バーツ
- ごはん+魚の黒胡椒炒め+目玉焼き 120バーツ
- ごはん+鶏肉とカシューナッツ炒め+揚げ春巻き+目玉焼き 120バーツ
左ページ
- ごはん+揚魚のラープ+春巻 120バーツ
- ごはん+豚肉のスパイス和え+春巻 120バーツ
- ごはん+豚肉のラープ+春巻 120バーツ
- 魚のニンニク炒めごはん+卵焼き 90バーツ
- 豚挽き肉入り卵焼きごはん 60バーツ
- エビのすり身入り卵焼きごはん 70バーツ
- 目玉焼き 10バーツ
- 卵焼き 10バーツ
- 鶏肉とにんじん入り焼きうどん 60バーツ
- エビのタイ風焼きそば/豚肉・鶏肉のタイ風焼きそば 80バーツ/60バーツ
- 鶏肉入りタイ風スキヤキ炒め 60バーツ
右ページ
- シーフードバジル炒め 120バーツ
- イカ入りバジル炒め 120バーツ
- 鶏肉とカシューナッツ炒め 130バーツ
- 野菜炒め 80バーツ
- エビのニンニクとこしょう炒め 120バーツ
- 豚肉のニンニクとこしょう炒め 100バーツ
- もやしと卵豆腐炒め 80バーツ
- 空芯菜とカリカリ豚炒め 120バーツ
- 豚挽き肉入り卵焼き 70バーツ
- 揚げ春巻き 60バーツ
- タイ風オムレツ 100バーツ
- エビ/シーフードのタイ風お好み焼き 90バーツ
タイでは何でもテイクアウトできるのでホテルの部屋で仕事しながら一杯やることも多いです。
イムちゃん食堂の次はここへ行ってほしい
イムちゃん食堂は場所が便利なので使い勝手がよく、行く機会も多くなりますがイムちゃん食堂より美味しい食堂はたくさんあります。
タイ料理は何でもあって、価格も安く、味ははるかに美味しい、そんな食堂があります。
K-DADもバンコク出張初日のディナーはたいていここへ行ってしまいます。
サバイジャイ
最寄りのBTSのエカマイ駅から歩くと結構ありますが、駅からタクシーに乗ればすぐです。
価格帯もイムちゃん食堂とほぼ変わらず、味はどの料理も数段上です。
看板メニューは店名にもなっていた
ガイヤーン(鶏の炭火焼き)
パサパサしているガイヤーンが多い中、ここのはホントにジューシー。
何でもいろいろある万能食堂の中では一番美味しいと思います。
空芯菜炒めも苦味無く、ニンニクが効いていてビールが進む!
また、近くでチャーハン限定ならここが美味しいです。
先ほども紹介した
バミーコンセリー
パラパラ加減が全く違います。
イムちゃん食堂でタイ屋台料理に慣れたら次は単品料理専門の食堂や屋台にチャレンジしてほしいです。
やはり何でも食堂よりある一品限定で長くやっている店の方が美味しいですから。
最後に
辛口評価もありましたがイムちゃん食堂は便利な場所にあるし、ひと通り何でもいただけるのでこれからも通ってしまうと思いますね。
K-DADにとってバンコク買い付けの楽しみの半分くらいはレストラン巡りと言ってもいいほど大好きです。
今後もオススメのレストラン、食堂、屋台を紹介していきますね。
今日の記事はお楽しみいただけましたでしょうか。
お読みいただいてありがとうございました。
K-DAD