新型 コロナウイルス 肺炎に関連する中国輸入最新事情
こんにちは。K-DADです。
メディアがそれ一色になってますように、現在、中国全土で新型コロナウイルスによる肺炎が流行しております。
2020年2月2日現在で中国全土で感染者14380名、死者304名と、予想したとおり中国国内では感染者、死者とも倍々で増えていますね。
先日も新型コロナウイルスに関して投稿しました。
輸入代行業者から最新の中国国内事情をお知らせいただいたのでお知らせします。
- 中国政府命令により2月9日24:00まで事業所の稼働が禁止
- 物流は2月10日から集配開始(OCS、スコアジャパンなど)
- だが高速道路は通行止め中
- 武漢市に続き、温州市も封鎖
- 問屋街のあるイーウー市(義烏市)は市民以外市内へ入れない
- 政府命令により、各問屋街は2月20日まで営業禁止、21日から営業開始
- 中国全般移動が厳しく制限されている
- イーウー市、広州市ともに感染者が連日発生している
中国国内ではマスクなどの感染予防のための物資が不足しており、まだワクチン開発などの治療法が確立されていないのでさらなる感染を防ぐため移動が厳しく制限されているそうです。
K-DADがお世話になっているイーウーパスポートさんでは2/5より業務開始されるそうですが、物流会社が集配を再開する2/10までは中国社員さんは在宅勤務でPCでできる作業のみの仕事をされるそうです。
中国政府より事業所は当面在宅勤務を奨励されていることもあるようです。
事務所勤務が始まってからも人員を減らしたり、交代制を導入して社員間での感染が起こらないように努められるとのことです。
春節休暇は終わりましたが物流や市場がやっていない以上、他社も似たりよったりの状況かと思います。
結局モノは動かないわけですからね。
イーウー市(義烏市)にある大問屋街のの福田市場は中国政府の命令により2月20日まで営業禁止、21日から営業開始となるそうです。従業員も移動が厳しく制限されているため、2月中は営業しない店も多くなると思われます。
外務省発表による感染症危険レベルも中国全土で
レベル2:不要不急の渡航は止めてください
に引き上げられました。
現地買い付けに行けるのも最低でも3月以降になるでしょう。
中国の代表的な買い付けスポットのあるイーウー市、広州市ともに感染者が連日発生しているそうで、輸入代行業者の見解では収束するまでには3ヶ月〜6ヶ月かかるとのことでした。
とはいえ、現地では感染者は隔離しての治療が行われており、ゆえに感染は限定的です。感染致死率はインフルエンザよりも軽度という報道もあります。
報道は新型コロナウイルス一色ですが冷静になって行動したいですね。
今できることをやる
中国輸入の状況としては3月になったくらいから徐々に通常の状況に戻るだろうということでした。
ですので中国輸入の商品を発注、受け取りできるのが延び延びになるのは避けられません。
この間、中国輸入の製品が在庫切れになってしまう方には大きな痛手ですが、自分の力でどうしようもないことを嘆いても仕方がありません。
タイ輸入もやっている方はタイ輸入の商品を拡充したり、自分の側でできるリサーチや商品ページのブラッシュアップなど売り方の見直しなどできることをやっていきましょう!
タイ輸入は通常通り動いていますので、K-DADも今週からバンコクに買い付け行ってきます。
何事にもリスクヘッジして代替策を持っておくことは大切だと改めて思いました。
本日もお読みいただいてありがとうございました。
K-DAD