石田塾13期募集開始!?その1 ネット物販とアフィリエイトどちらが稼げるのか考察 ネット副業 インターネットビジネス
あの石田塾の無料ノウハウ公開中
こんにちは。K-DADです。
私はネット物販の会社をやっていますが、昨年、物販ともうひとつ会社の売り上げの柱を作りたいと思って会社の中でサイト作成・アフィリエイト部門を作ろうと思いました。
ネット物販はもちろん稼げるのですが、
- インターネットビジネスの世界は現状維持は衰退への道ということ
- インターネットビジネスの手法や周辺環境は日々変わっていく(昨日稼げていた手法が翌日稼げなくなってしまうことがあります)
ということで常に次に稼ぐ手段を考えておかないと、メインの収入源が倒れたときに収入の大部分が無くなってしまうということになりかねません。
もちろん私はネット物販の世界でずっとやってきたので、ネット物販の中で常に新しい情報を収集していますが、インターネットビジネスの中で全く違う収入源を持つことも必要と考え、サイト作成・アフィリエイト部門を作ろうと思ったのです。
ただ、アフィリエイトに関しては全くの素人であることと、サイト作成するにしても何をやっていいかもわからなかったので、まずは誰かにアフィリエイトについて教えてもらおうと思って昨年募集していた石田塾12期の門を叩きました。
石田塾といえばアフィリエイト界の重鎮石田健さんが塾長の、アフィリエイトを一から、総合的に学べる塾。
私も昨年募集していた石田塾の12期に入塾してサイト作成やアフィリエイトについて一から学び、現在私の会社のサイト作成・アフィリエイト部門の仕組み作り中です。
そんなアフィリエイト界で12期も続いた石田塾13期の募集が始まりそうです。
上記のページで石田塾のアフィリエイトに関するノウハウの一部が動画にて無料公開されています。
インターネットビジネスの世界ではこういった無料の情報公開が始まると、その後は有料の塾の募集が始まると思われますので13期が始まりそうです。
無料動画は現在すでに3話まで公開されています。
動画を見るだけなら無料ですのでまずは見てみるといいですね。
アフィリエイトビジネスの最新の手法も見れますが、石田健塾長の成り上がりの物語や人となりも見れて単に動画としても楽しいです。
ネット物販とアフィリエイト、どちらが稼げるのか
ではインターネットビジネスの中で、ネット物販とアフィリエイトどちらが稼げるでしょうか。そしてどちらも実践する価値のあるビジネスなのでしょうか。
まったく稼げない手法に対して努力しても時間の無駄ですからね。
私の見解ですが、ネット物販、アフィリエイトとも稼げることは確かです。
サラリーマンの副業としてはもちろん、その後は自分の専業ビジネスとして個人事業主になったり、会社を立ち上げることも可能です。
まずネット物販は私自身が副業時代からトータル15年稼ぎ続け、ネット物販専業になってからも約10年ネット物販だけで生計を立てています。
他にもネット物販専業で生活している知り合いも多いのでネット物販が稼げることは間違いないです。
アフィリエイトに関しては私自身は昨年習ったばかりで今仕組み作り中ですので私自身の実績で稼げるかはまだ申し上げられません。
ですが、私の会社の会計業務を委託している税理士さんから、彼のクライアントの中にアフィリエイトビジネス専業で稼いでいる会社、人が多数いるということを教わりました。
それでアフィリエイトはやれば確かに稼げるビジネスなのだなと思ってアフィリエイト部門を作ろうと思ったのです。
そしてそういったアフィリエイトビジネス専業だった人たちが続々とリスクヘッジで物販ビジネスに参入し始めていることも聞きました。
そこで私がネット物販のリスクヘッジでアフィリエイトに参入しようと思ったのも間違いではないのだなと思いました。
個人事業、もしくは一人会社でやるビジネスとして、ネット物販もアフィリエイトも稼げる上限値は互角という感覚です。頑張れば頑張るだけ稼げます。そして一人でできますし副業でやることもできます。
ただ、違いとしては売り上げゼロから1を作って軌道に乗せるのはネット物販の方がやりやすいなということです。
私がネット物販でずっとやってきたからかもしれませんが。
ゼロから1を生み出す難易度を比較
インターネットビジネスももちろんそうですが、物事は
ゼロから新しいことを立ち上げて最初に小さい1の成功体験をするまで
が一番大変と言われています。
飛行機の離陸や車の発進と同じですね。
どちらもスタートして軌道に乗せるまでが一番燃料を使います。
そして1の成功体験をなかなか味わえないとゼロが続くうちに挫折してしまう可能性が高くなります。
その、ゼロからイチを作る過程が物販の方が易しいと思っています。
ネット物販は例えばメルカリで売れている中国製品を仕入れて同じものを売るだけで最初の売り上げが立ちます。さらに言えば家の不用品を売るだけでもネットで売り上げを上げるというイチの成功体験が味わえます。
その最初の成功体験に味をしめてどんどんのめり込みやすくなります。
それがネット物販が軌道に乗せやすい理由です。
ただし不用品を売るのでなければ若干の仕入れ資金は必要です。
一方、私がアフィリエイト部門を立ち上げた実感では、アフィリエイト活動がそれなりの収入を生み出してくれ軌道に乗るまで1年はかかるかなと思っています。
全くの初心者がアフィリエイトをやるには新たにやることが多いです。
- ドメインを取って
- サーバーを借りて
- サイトやブログを立ち上げて
- ある程度の記事やページを作ってサイトを作り込む
それらの作業ひとつひとつが手順を知らないと全く進みません。
そして成果が出るまでに時間がかかります。
その間は全く報酬は発生しないか発生してもごくわずかの金額です。
そこの時間信じて作業を続けられるかが勝負です。
ネット物販と違って仕入れ資金という現金の出費はありませんが時間の投資が必要です。
そして
- ネット物販は最初に仕入れをして現金の出費が発生するが売上がすぐに立つ
- アフィリエイトはお金はほとんどかからずスタートできるが、ある程度時間の投資が必要
どちらを取るかです。
性別で言うと、例えば専業主婦の方などはご主人の収入があって時間はあるので時間の投資はいとわない場合が多いのかなと。
男性は速効性を求める方が多いのでネット物販に興味を持つ方が多い印象です。
両方の懇親会やセミナーに参加した感想ではアフィリエイトの方が女性の比率は高いと思いました。
ネット物販のセミナーはおじさんばかりでむさ苦しい雰囲気のことも多いですがアフィリエイトの集まりは華やかでびっくりしますから。
稼ぐためのゼロイチの期間を短くするには
何事もゼロの状態が続くと挫折する可能性が高くなります。
最短で成果を上げてゼロイチの期間を短くするためには全く未知の分野のことを始めるときには専門家に学ぶのはアリだなと思っています。
起業塾に入るのはお金がかかるけど、そのぶんゼロイチにかかる時間を節約する考えです。
特にアフィリエイトは成果が出るまでに時間がかかると思いますので塾に入って教わるのは有効です。
私の場合はアフィリエイトに関しては未知の世界だったので、早期に少額でも報酬を得られるように最短でアフィリエイトを学べる石田塾に入塾したのは正解だったと思います。
例えば子供のスキーだってダンスだって習字だって最初は教室に入って先生から習いますね。
自己流でやっていては上手くなるまで時間がかかりますし、最悪間違った方法で続けて怪我をして辞めてしまう恐れもありますよね。
インターネットビジネスも同じだと思います。
最後に
結論としては
ネット物販、アフィリエイトともどちらも稼げます
ただ
スタートダッシュはネット物販の方が切りやすい
(K-DADの見解)
そして
助走期間を短くするために未知の分野に対して塾に入るのはアリ
ということです。
でもネット副業、アフィリエイト、FXなど投資に関わらずネット副業をやろうと思っている人の中には、起業塾に入ろうか迷っている人や起業塾とはどんなものなんだろうかと思っている人が多いと思います。
私がお世話になった石田塾の13期募集が始まりそうなのに合わせて、いい機会ですので起業塾についてのこれらの考察、
- 良い起業塾の選び方
- 起業塾との付き合い方
- 石田塾12期やってみた感想
を次回またお伝えしたいと思います。
それまでにアフィリエイトに興味があったり、昨年石田塾12期に参加しようか迷って参加しなかった方は石田塾無料講座を視聴されるとよいかと思います。
読んでいただきありがとうございました。
K-DAD