絶対オススメの求人サイト
こんにちは。K-DADです。
今日はK-DADがコンスタントにパートさんや外注さんを採用できている方法についてお話します。
求人しても応募がなかった
K-DADの会社は神奈川県ながら郊外の駅から徒歩15分と不便な場所にあります。
しかも必ず急な上り坂を上がってこなければならないおまけつきです。
パートさんを雇うには非常にハンデな環境です。
普通、聞いたこともない会社で場所が駅から徒歩15分といったら大抵の人は応募を見合わせますよね。
でもパートさんがいなくては日々の注文の梱包や雑務が間に合いません。
ネット物販を専業でやっていくにはパートさんや内職さんの存在が不可欠です。
いまは充足している
K-DADの会社は現在通いのパートさん2人と在宅の内職さん3人とで運営しています。
1度転職のためパートさんが辞めてしまいピンチに陥ったことがありましたが、程なくして新しい応募者さんが来てくれて採用、現在1年以上働いてくれ貴重な戦力になっています。
K-DADは今までいろいろな媒体で求人を出してみましたが弊社のような零細企業でも求人広告を無料で出せ、優良な応募者が複数来てくれ、しかも採用しても無料という大変ありがたいサイトがありますので紹介します。
Indeed(インディード)がオススメ
それはIndeed(インディード)です。
盛んにテレビCMを売っているので多くの方がご存知でしょう。
え、そんな有名な企業だから費用がかかるんじゃないの、とか個人事業主とか零細企業じゃ広告出せないんじゃないの?と思う方もいるかも知れませんが、
K-DADの会社のような零細な合同会社でも、無料で求人広告をインターネットに出せます。
Indeed(インディード)に求人広告を出すまでは他のサイトに求人を出していましたが全く応募がなかったり、そもそも有料でないと広告を出せないサイトばかりでした。
Indeed(インディード)は会社発表で月間2250万人のサイト訪問者がいます。
そもそも母数が桁違いなのです。
そんなにサイト訪問者がいたらうちのような会社にも応募があってもおかしくありませんね。
Indeed(インディード)に求人広告を出すメリット
Indeed(インディード)に求人広告を出すメリットを挙げます
- 無料で求人広告を出せる
- 採用しても成果料金がかからない
- サイト訪問者が桁違いに多い
- 事前に契約しなくてもOK
- 出稿がかんたん
メリットだらけじゃないですか!!
特にK-DADの会社のような個人事業主に毛が生えたような会社では出稿ごと、採用ごとに費用がかかっては大きな負担です。
通常、広告を出稿する時は無料でも採用があるとお金がかかるサイトがほとんどでした。採用に一切費用がかからないというのがうれしすぎます。
言っておきますが、K-DADはIndeed(インディード)のまわし者ではありません(笑)
純粋にIndeed(インディード)のおかげで求人に困らなくなったから皆さんにもお伝えしたいと思って今日記事を書いています。
K-DADは今年の1月にIndeed(インディード)に求人広告を出稿しました。
出したその日に2人が応募してくれました。
その後も出稿してから1週間はコンスタントに毎日一人は応募してきてくれました。
今までのサイトの反応からは考えられません。
その時は日々面接に出ていくのが忙しいといううれしい悩みでした。
求人結果
結局当初の2週間で10人が応募してきてくれ、うち優良な2名を採用。いままでにない反応でした。
これでいったん求人は充足したのですがそのまま広告を出し続けていたところ、その後もポツポツ応募してくれる人がいました。
おかげでK-DADの会社は平日は毎日勤務してくれるパートさんで埋まり、私は日々の梱包の作業からほぼ解放されることができました。
まだまだパートさん、内職さんのキャパに余裕があるため、K-DADはサイト作成など新しい事業へ参入する余裕ができるようになりました。そのライティングなどの作業もいまいるパートさんで十分まかなえる予定です。
これはK-DADのような物販事業だけではなく、アフィリエイト事業などのサイト作成を行っている事業主の方にも役立つ情報だと思います。
今まで自分でやっていたデータ収集やライティングなどの単純作業をパートさんや内職さんに任せることができれば、自分は新規サイト作成やサイトのアクセス分析や今後のプランニングなど経営方針を考える大事な仕事に専念できるからです。
インディード以外の採用ルート
でも人材採用で大事なことは常日頃から継続して活動すること。
常日頃から友人に、「知り合いに働きたいひとがいたら紹介して」、と声をかける。
知り合いからが一番良質な人材を採用できるルートです。
K-DADもIndeed(インディード)に並ぶ有効な採用ルートは知人紹介です。
知人紹介もほぼコストゼロですからね。
K-DADは個人事業主、零細企業が人材を採用できる優先順位を下記のように考えています。
いい人材を採用できる優先順位
- 身内(妻や実家の両親の手が空いていたらまずそこに頼むのが一番です)
- 友人・知人(妻のママ友とかいうルートもありますね)
- 友人・知人の紹介(紹介してくれた人に恥はかかせられないということで一生懸命働いてくれます)
- 求人(インディード、ランサーズ、ジモティー、掲示板など)
実は求人広告は最後の手段なんですね。
実際K-DADはインディードに求人広告を出す前に知人の紹介で4人採用しています。
紹介してくれた人には採用した人が3ヶ月働いてくれた時点でお礼として5000円分の商品券をあげています。そして「また誰かいたら紹介してね」、と言っておきます。そうすると紹介で入ってくれた人がまた新人さんを紹介してくれたりします。
職場を紹介してくれるということはある程度今の職場に満足しているからで、そう思ってくれるためには職場環境をよくする普段の取り組みも大事だと思っています。
最寄り駅から遠い場所にある事業所は可能ならマイカー通勤、バイク通勤を可にしてあげる、ウチは駐車スペースの余裕はないのでバイク通勤をOKにしてあげたら遠くからでも喜んでバイクで通ってきてくれています。
インディードはとてもいい採用ルートになってくれましたが、普段の声がけや環境整備といった地道な活動が大事だと思っています。
K-DAD