こんにちは。K-DADです。
今日はK-DADがバンコクに買い付けに行ったときに必ず行ってしまうラーメン屋さんについて書きたいと思います。
私、K-DADはバンコクに買い付けに行くと結構同業者の方と飲みに行くことがあり、飲んだ締めと言えば日本でもタイでもやっぱりラーメン!
ということで日本同様に締めにラーメンを食べてしまいます。
最近はバンコクでも日本の人気店の支店が多数できたりして味も日本でいただくのと変わりないほどのラーメンを提供してくれる店が増え、締めの選択肢が増えうれしい限りです。
例えば日本で人気の一風堂なんかもバンコクに何店舗か構えていて現地タイ人にもすっかり人気店として定着しております。ちなみに一風堂はタイはじめ外国では高級店として展開されており、タイでもラーメン専門店というよりはちょっと高めのおつまみなんかも用意している和食店という感じです。
でもK-DADが通い詰めてしまうラーメン屋は日本式ながらもっと庶民的、でも味は日本のものと遜色ない店です。
その名は
鶏そば 七星(ななせ)
です。
本店(というんですかね)はBTSのトンロー駅から徒歩1分のところにあります。
有名なルーフトップバー、オクターブのあるマリオットホテルのすぐ近くです。
実は日本の千葉市にもともとお店があります。K-DADは日本では行ったことがなく、バンコクのお店で知りました。
千葉のお店はこちら
見たところトンローのラーメンとは結構違うみたいです。
トンロー駅からソイ・トンローを渡ったところからマリオットホテルまでは庶民的な食堂が並んでいるエリアになりますがその一角に店は構えています。
このあたりにはカオパット(チャーハン)が60バーツと激安ながらバンコク1美味いと思っているバミーコンセリーやオースワン(牡蠣オムレツ)が絶品の55th(フィフティフィフス)という海鮮食堂もありますので1品ずつはしごしてもよしです。
で、同じ並びにある鶏そば 七星はやはり同じく半オープンエアの屋台風食堂。
七星の提灯とともにラーメンの屋台のリアカーが置いてあるのですぐわかります。
ここのスープは濃厚な鶏白湯スープ。
コラーゲンたっぷりで女性客も多いそうです。
メニューを読み込んでいくと、後ろの方に丁寧に炊き込んだスープに対してのこだわりが書いてあります。
メニューにある一番ベーシックなネギ鶏そばを注文。
60バーツ(税抜き)、約210円という現地価格な安さもうれしい。
屋台に設置されている寸胴鍋で調理、コーラを飲みながら待つ。
5分くらいで着丼。
日本のラーメンに比べると丼ぶりは小さめ。でも飲みの締めにはちょうどよい量です。
具は茹で鶏とたっぷりのネギとごまとキクラゲか。
煮玉子や鶏団子が乗った豪華版もありますが、私は鶏団子があまり好きでないのでいつもこちらのネギ鶏そばを頼みます。ネギは増量してもいいくらい、スープに合います。
やはりスープは超濃厚。ここのスープを飲むと他店の鶏白湯スープが物足りなくなってしまいます。今回もほぼ飲み干し。かえしがテーブルに置いてありますがK-DADには必要ないくらい十分しっかりした味。
バンコクに来るたびに毎回通ってしまうラーメン屋でした。
K-DAD